2月14日(日) 高松市総合体育館で開催予定の「香川県武術太極拳選手権大会」は、新型コロナ感染防止の為、無観客で実施する事となりました。
何とぞご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
教室再開のお知らせ
香川県太極拳協会会員の皆様へ
教室再開のお知らせ
「新型コロナウイルス感染症」が日本国内で拡大していることを受けて、会員の皆様の安全を考慮し、協会の全ての教室は3月2日より休講とさせて頂いておりましたが、緊急事態宣言解除に伴い、6月1日より教室を再開(推手教室を除く)致します。
なお、練習中はマスクの着用・手洗い叉は消毒・人と人との間隔の維持など、感染防止に引き続きご協力をお願い申し上げます。
石原選手 陳式太極拳3連覇達成
7月12日から7月14日の3日間、岡山市のジップアリーナ岡山で「第36回全日本武術太極拳選手権大会」が開催され、当協会所属の石原美佳選手が陳式太極拳女子の部で、見事3年連続1位に輝きました。
伝統陳式太極拳高松新田町教室
高松市武術太極拳連盟主催の無料講習会が開催(6月16日(日))されました。
はじめての方、各教室で練習に励んでいる方、募集人員を上回り60名の参加者があり、みんな一緒に武道場いっぱいに広がり、一生懸命体を動かし快い汗を流しました。
日本武術太極拳連盟 四国ブロック交流講習会
「初めての推手」講習会、開催される!
昨年、四国ブロックが設立され第2回目となる講習会が、さる5月19日(日)に高松市総合体育館で開催され、四国4県から太極拳愛好者50名が集まりました。
岡田講師のユーモアあふれるトークに、アッ!、という間の楽しい4時間でした!
※参加者のご要望により、今後も引続き同様な講習会を開催する予定です。
石原選手 陳式女子の部で優勝!!
公益社団法人日本武術太極拳連盟主催の「第34回全日本武術太極拳選手権大会」が7月7日(金)から9日(日)の3日間、東京・渋谷区千駄ヶ谷の東京体育館で開催されました。
協会から出場した石原選手が、陳式女子の部で見事優勝!!!
健闘された選手の皆さん、応援に駆けつけてくださった皆様、お疲れ様でした。
熊本地震義援募金1次締め切りの御礼
公益社団法人日本武術太極拳連盟の呼びかけで、皆様にご協力頂きました募金は、8月3日1次締め切りで 18万6,720円になり、香川県連盟全体では、26万5720円となりました。8月5日付で、日本連盟に送金致しました。
会員の皆様に、心より感謝申しあげます。
日本武術太極拳連盟では、募金と名簿の確認作業後、8月12日に、熊本県連盟と大分県連盟に送金をしたそうです。内訳は下記のとおりです。
募金総額 2,513万9,250円
上記総額の95%(2,388万2,287円)を熊本県連盟へ
5%(125万6963円)を大分県連盟へ
東日本大震災のときも、そしてこの度の熊本地震でも、武術太極拳の「絆」が強く大きく示されました。本当に有難うございました。
引き続き、締め切り9月27日にて、第二次募集を受け付けておりますので、よろしくお願い申し上げます。
取り急ぎお礼を申し上げます。
グッズ販売について
購入をご希望の方は各教室までお問い合わせ下さい。
香川県太極拳協会ではTシャツや靴、扇子や剣等の太極拳グッズを販売しております。(※太極縁以外のメーカー商品も取扱しております)
取扱商品
マスコットについて
香川県太極拳協会のマスコットキャラクターをご紹介します。
太極拳は老若男女問わず親しみやすく、誰にでも気軽に出来るスポーツだという気持ちをこめて『中村剛』様にデザインして頂きました。
現在では教室のチラシ等いたるところでこのキャラクターが登場しています!!
ちなみにまだ名前は募集中です(笑)
以下『中村剛』様のプロフィールです。
名古屋市在住
1962年名古屋市生まれ。
工業高校デザイン科卒業後デザイン事務所に入社。
その後フリーのイラストレーターとして長年活動を続け現在に至る。
イラストは、水彩・アクリル・色鉛筆・マーカー等の画材を用途によって使い分けリアルなタッチからコミック調のモノまで、また、墨絵やペーパークラフト・似顔絵も得意。
一方、25年以上中国武術と関わり続け、競技選手引退後、現在はコーチ、審判員として活動している。